ホームページ内検索
今年も10月1日から赤い羽根共同募金運動が全国一斉にスタートします。
お寄せいただいた募金の約7割が西都市内、約3割が宮崎県全体のために使われています。
皆さまからご協力いただいた募金が皆さまの身近で役立てていただけるよう、地域住民
同士が主体的に無理なく・楽しく・自由に活動し、地域住民の仲間づくり・生きがいづく
りを目的に各地区の公民館等で取組む 『ふれあい・いきいきサロン』 にも助成しています。
『困ったときはお互いさま』の精神から始まった赤い羽根共同募金。皆さまからお寄せいただいた『おもいやり』をたくさんの『ありがとう』につなげていくため今年も赤い羽根共同募金へのご理解ご協力をお願いします。
【問い合わせ先】
社会福祉法人宮崎県共同募金会西都市共同募金委員会
TEL:43-3160
令和5年台風第13号に伴う災害により、全国各地で人的及び家屋への甚大な被害が発生し、複数県の市町村に災害救助法が発令されました。
被災された方々を支援することを目的に義援金の募集をしています。詳細につきましては、下記をご覧いただき、皆さまからのご協力をお願いいたします。
記
1.「令和5年台風13号災害義援金」の受付について【中央共同募金会】
受付期間:令和5年9月20日(水)~令和5年12月31日(日)まで
詳細はこちらから
https://www.akaihane.or.jp/saigai/2023_typhoon13/
2.「茨城県2023年台風第13号に係る災害義援金」の受付について【茨城県共同募金会】
受付期間:令和5年9月13日(水)~令和5年12月31日(日)まで
詳細はこちらから
https://www.akaihane-ibaraki.jp/?p=4728
3.「令和5年福島県台風第13号災害義援金」の受付について【福島県共同募金会】
受付期間:令和5年9月15日(金)~令和5年12月31日(日)まで
詳細はこちらから
https://akaihane-fukushima.or.jp/publics/index/80/
4.「令和5年台風13号の接近に伴う大雨千葉県災害義援金」の受付について【千葉県共同募金会】
受付期間:令和5年9月15日(金)~令和5年12月28日(木)まで
詳細はこちらから
https://akaihane-chiba.jp/publics/index/196/
【問い合わせ先】
社会福祉法人 宮崎県共同募金会西都市共同募金委員会
TEL:43-3160
令和5年7月31日から8月6日にかけて沖縄地方に襲来した台風第6号によって人的被害及び家屋の損壊、浸水など多大な被害が発生し、県内34市町村に災害援助法が適用されました。
被災された方々を支援することを目的に義援金の募集をしています。詳細につきましては、下記をご覧いただき、皆さまからのご協力をお願いいたします。
記
受付期間:令和5年9月5日(火)~令和5年11月30日(木)
詳細はこちら https://www.okishakyo.or.jp/kyoubo/node/297
西都市社会福祉協議会では、弁護士による無料法律相談(毎月第3火曜日 相談時間25分間)を行っています。相談は事前予約制としておりますので、利用を希望される方は、下記問い合わせ先までお電話ください。
9月19日(火) | 1月16日(火) |
10月17日(火) | 2月20日(火) |
11月21日(火) | 3月19日(火) |
12月19日(火) |
お問い合わせ:生活支援課相談サポート係 ☎43-4613
「オレンジカフェ」は、認知症の人とその家族、地域の人や専門職など誰でもが「認知症」というキーワードのもとに集まれる「集いの場」です。
10月は、都城方面への外出(ドライブ)を予定しています。
もの忘れで悩んでいる方、認知症と診断されて不安を感じている方やご家族、認知症に関心のある方など、たくさんの方々の参加をお待ちしております。
【開催日時】令和5年10月26日(木)8:45~16:00(予定)
【集合場所】生きがい交流広場(妻町1丁目73番地) ※8:45集合。検温・健康チェックの後、9:00出発予定。
【対象者】市内在住で認知症に関心のある方はどなたでも
【内容】日帰り外出(ドライブ・買い物)など 【申込先】西都市南地区地域包括支援センター 0983-41-0511(担当:小牧朋子)
西都市北地区地域包括支援センター 0983-32-9595(担当:小牧真由美)
※参加費は無料です。昼食代や買い物などの代金は各自負担となります。 ※参加希望の方は、10月13日(金)までに電話にてお申込み下さい。
「オレンジカフェ」は、認知症の人とその家族、地域の人や専門職など誰でもが「認知症」というキーワードのもとに集まれる「集いの場」です。
今月は、西都市内のグループホームの職員を迎えて「認知症の勉強会」を行います。
もの忘れで悩んでいる方、認知症と診断されて不安を感じている方やご家族、認知症に関心のある方など、たくさんの方々の参加をお待ちしております。
【開催日時】令和5年9月28日(木)13:30~15:00
【開催場所】生きがい交流広場(妻町1丁目73番地)
【対象者】市内在住で認知症に関心のある方はどなたでも
【内容】認知症の勉強会 等 【申込先】西都市南地区地域包括支援センター 0983-41-0511(担当:小牧朋子)
西都市北地区地域包括支援センター 0983-32-9595(担当:小牧真由美)
※参加費は無料です。参加希望の方は電話にてお申込み下さい。当日参加も可能です。
9月は世界アルツハイマー月間です。
2025年には、高齢者の5人に1人が認知症になると予測されています。
ご自分やご家族が認知症になっても、安心して西都市で暮らすことができるよう、この機会に一緒に考えてみませんか?
9月は西都市内の下記の場所で、認知症についての情報や市の取り組み、資料などを展示しています。
①コミュニティープラザ パオ センターコートにて
【期間】9月1日(金)~6日(水)
【時間】10:00~19:00(最終日は16:00まで)
②西都市立図書館にて
【期間】9月1日(金)~30日(土)
【時間】10:00~19:00
※通常の休館日のほかに、図書システム入替及び蔵書点検に伴い、9月11日(月)~9月20日(水)は休館となります。
③西都市役所1階 多目的スペースにて
【期間】9月1日(金)~29日(金)
【時間】8:15~17:15(最終日は16:00まで)
※内容等、詳しくは、以下のパンフレットをご参照ください。
【お問い合わせ先】
西都市南地区地域包括支援センター 0983-41-0511(担当:小牧朋子)
西都市北地区地域包括支援センター 0983-32-9595(担当:小牧真由美)
令和5年7月7日からの大雨により、全国各地で人的被害をはじめ、家屋の倒壊等の甚大な被害が発生し、複数の市町村に災害救助法が適用されました。
被災された方々を支援することを目的に義援金の募集をしています。詳細につきましては、下記をご覧いただき、皆さまからのご協力をお願いいたします。
記
1.「令和5年7月九州北部豪雨災害佐賀県義援金」について
受付期間:令和5年7月18日(火)~令和6年3月29日(金)まで
詳細はこちらから
http://akaihane-saga.or.jp/news_230714_kyuushuuhokubusaigaigiennkin.html
2.「福岡県令和5年7月豪雨災害義援金」について
受付期間:令和5年7月18日(火)~令和6年3月29日(金)まで
詳細はこちらから
https://fukuoka-kyoubo.jp/
3.「大分県共募令和5年7月大分県豪雨災害義援金」について
受付期間:令和5年7月25日(火)~令和5年9月29日(金)まで
詳細はこちらから
http://www.oita-akaihane.or.jp/topics/2023/07/4327.html
4.「山口県令和5年6月30日からの大雨災害義援金」について
受付期間:令和5年7月12日(水)~令和5年12月29日(金)まで
詳細はこちらから
https://www.akaihane.net/doc/kinkyuujyouhou/3806
5.「秋田県大雨災害義援金」について
受付期間:令和5年7月21日(金)~令和5年10月31日(火)まで
詳細はこちらから
http://www.akaihane-akita.or.jp/pages/notice/979
6.「令和5年6・7月大雨災害義援金」について
受付期間:令和5年7月19日(水)~令和6年1月31日(水)まで
詳細はこちらから
https://www.akaihane.or.jp/saigai-news/gienkin/32708/
7.「石川県令和5年7月大雨災害義援金」について
受付期間:令和5年8月19日(水)~令和6年1月31日(水)まで
詳細はこちらから https://https://akaihane-ishikawa.or.jp/info/gienkin/
令和5年6月2日からの台風第2号や大雨等により、茨城県・静岡県・埼玉県・和歌山県で人的及び家屋への甚大な被害が発生し、複数の市町に災害救助法が適用されました。これを受け、被災された方々を支援することを目的に下記のとおり義援金の募集をしています。
本会でも受付を行いますが、直接各共同募金会へ送金される方法もあります。詳細につきましては、下記をご覧ください。皆さまのご協力をお願いいたします。
記
1.「2023年台風第2号による大雨災害義援金(茨城県)」について
受付期間:令和5年6月8日(木)~令和5年9月30日(土)まで
詳細はこちらから
https://www.akaihane-ibaraki.jp/?p=4603
2.「令和5年台風第2号等大雨災害埼玉県義援金」について
受付期間:令和5年6月19日(月)~令和5年9月30日(土)まで
詳細はこちらから
https://akaihane310.com/news_detail.php?id=85
3.「和歌山県令和5年台風第2号災害義援金」について
受付期間:令和5年6月21日(水)~令和5年9月29日(金)まで
詳細はこちらから
https://www.akaihane-wakayama.or.jp/wp-content/uploads/2023/06/3d62883c7a5d456bff64a10cb8c54687.pdf
4.「令和5年台風2号災害義援金(中央共募)」について
受付期間:令和5年6月12日(月)~令和5年9月30日(土)まで
詳細はこちらから
https://www.akaihane.or.jp/saigai/2023_typhoon2/
【問い合わせ先】
社会福祉法人宮崎県共同募金会西都市共同募金委員会
TEL:(0983)43-3160
西都市社会福祉協議会では、「弁護士による無料法律相談」を開催しています。令和5年4月~9月の日程は下記のとおりです。なお、1回の相談は25分間,事前予約制となっておりますので、相談を希望される方は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
時間はいずれも午後1時30分から
4月18日(火) | 7月18日(火) |
5月16日(火) | 8月15日(火) |
6月20日(火) | 9月19日(火) |
無料法律相談のお問い合わせ 生活支援課相談サポート係 ☎0983-43-4613